【プロスピA】リアタイ上手くなりたい方必見!意識するポイントまとめてみた。

プロスピA

今回はリアタイで勝ちたい方上手くなりたい方に向けて意識の共有をしたいと思います。

1.守備の時に意識すること

まず初めにシフトを必ず引きましょう

基本的に長打警戒引っ張り警戒にしましょう。

ランナーが1塁にいる場合は、ゲッツーシフトでもいいと思います。

定位置では、ボールが外野に飛んだ時に外野の頭をこされ長打になることが長打警戒と比べると増えます。

ツーベースを打たれると一気に点が入れられピンチになりますので、出来るだけ守備の位置を下げておきましょう!

2.攻撃の時に意識すること

打率が低い方や打つのに自信がない方は、とにかく選球眼を身につけましょう

基本的に打てない方のほとんどがボール球に手を出しがちです。

ボール球でもまれにヒットが生まれますが、ストライクボールと比べると全くボールの飛び方が違います。

選球眼を身につけることが出来れば自然と打率も出塁率も上げることが出来るので、効率よく試合を制することが出来ます。

選球眼を身につける方法は、とにかく相手の投手の変化量を見て大体の曲がり幅を把握します。

変化の幅が分かれば、ストライクゾーンに入っているかの見分けがしやすくなります。

その次にゾーンのギリギリに手を出さないようにしましょう

基本的に厳しいボールは捨てて完全にストライクゾーンに入っているボールを狙います。

なぜならギリギリのボールを打ってもシンプルに難しいだけで、見逃せばボール判定の可能性もあるので追い込まれていない場合はスルーしてもいいと思います。

3.攻撃の時に出来る小技

打撃に自信がない方に向けて、オススメ出来る小技を紹介します。

盗塁でチャンスを広げる

これは言葉の通り俊足のランナーが塁に出た時には積極的に走らせ、得点圏にランナーを移動させましょう。

送りバント

ランナーが1塁にいる場合でランナーの足が遅い時に下手に内野ゴロでゲッツーだと勿体ないですよね。

なので確実に得点圏にランナーを運び得点の確立を上げましょう。

エンドラン&スクイズ

ランナーが出ている場合は相手に揺さぶりを掛けるようにガンガン攻めの姿勢を見せましょう!

エンドランやスクイズを仕掛けてくる相手には、ボール球が先行したりストレート系のボールが増えるので相手の配球を限定することができ、とても効果的です。

まとめ

基本的にリアタイでは技術がなきゃ勝てないと思われていますが、意識して戦うことで勝てることも沢山あります。

打てなくてリアタイをしない方や、勝てないのでリアタイをしない方でも色んな工夫をして勝てるようになってもらえると嬉しいです。

最後まで読んで頂きありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました